haHa*について

人生を変えてくれるきっかけに。

いわゆる無難な色はやめ,色んな色を身に付けるようになったとき、人生がプラスに動き始めました。

「最近明るくなったね」「その色すごく似合ってる」そんな言葉のプレゼント。

きっかけは“色との出逢い”です。


以前中学校の教員をしていた私は,生徒指導や人間関係でかなり悩んだ時期がありました。

「真面目すぎる」「たまには見て見ぬ振りをすれば」
心配した同僚からの様々な声。

残念なことに当時の私には「あなたの性格を変えないとダメだよ」と言われているように思え落ち込む一方でした。

しかし,そんなときにある人のひと言で一筋の光が...

色が変わるきっかけになるかもよ

思えば当時の私は,黒や紺色といったいわゆる“無難な色”の服ばかり。「色」のことなど全く考えたことはなかったのです。

「色がきっかけに…」その何気ないひと言は,私の背中を勢いよくバンッと押してくれました。

それならできるかも...

翌日から手当たり次第に,色という色を身に付け仕事へ。
すると,同僚や周囲の人から「最近明るくなったね」「一皮むけた感じがする」と“プラスの言葉”を掛けてもらえるようになったのです。

「素敵ね」「すごく似合ってる」「何かいいことあったでしょ」
そんな言葉に励まされ,いつの間にか心が明るくなっていくことを実感しました。

色が私を変えてくれた。

今度は私が『色』で恩返しする番です。

私のライフワーク「色の種まき」

このときおばあちゃんは92歳。いつもおじいちゃんの洋服を着ていました。
独りになったときから,その思い出に包まれるように。

色はなんと表現しましょうか...いわゆる “おじいちゃん色” 。
おばあちゃんはすっかり年を取ってしまいました。心も身体も。

変わらない毎日ですが,「少しでも元気になってもらいたい」

青藤色のカーディガン姿に淡いピンクの口紅をしてもらったおばあちゃん,「こんなのは成人式以来だわ。」なんて,鏡片手に恥ずかしそうに笑っていました。

これこそ『色のサプリ』です。

「色との出逢い」
あなたにとっても変わるきっかけになるかもしれません。

haHa*の思い

誰かが自分の力で元気になるためのお手伝いをしたい…

「やらされている」でも
「やってあげている」でも
「させていただいている」でもない
それはなんというか‘母’が何かをするときのような‘あれ’に似ている

「ハハ~」という子どもたちの声は なぜか特別な音がする

私もそういう存在になりたい

プロフィール

松山 友美(まつやま ゆみ)

カラーリスト
標準光カラーエキスパート
日本美腸協会認定講師
日本美腸協会美腸アドバイザー®
日本美腸協会美腸セラピスト®
きものコンサルタント

鹿児島県の公立中学校で英語教諭として学校教育に携わり,2011年にカラーリストに転身。その後,参加した浴衣講座をきっかけに着物の魅力にはまり,2012年に出場した全日本きもの装いコンテスト世界大会では,留袖の部において第二位入賞。色の仕事を10年続けたのち,外側に身に付ける色と同じくらい内側から変わる重要性を感じ,腸に特化したケアを行うことに。日本美腸協会認定講師として活動中

何事もマイペース 趣味のフラワーアレンジメントは自分が「無」になる大好きな時間
大切にしている言葉は“The sun will always shine on you.”~太陽はいつもあなたを照らしている~

☆ サロン住所 鹿児島市中央町
(自宅兼サロンのため、詳細な住所はお問い合わせの際に直接ご連絡いたします)

☆ OPEN 10:00~19:00
不定休

通常、お問い合わせはメールでお願いしております
お急ぎの方は、電話 090-1342-8487までご連絡ください
(日祝を除く営業時間内のみ対応可能です。診断・施術中は電話に出られませんのでご了承ください)

プライバシーポリシー

haHa*で は、個人情報取扱事業者として個人情報(個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述 などによって特定の個人を識別できることとなるものを含みます)を取り扱うにあたっては、以下の「個人情報保護方針」を定め、個人情報の保護に関する法 律、その他関係法令および「個人情報の取扱いについて」を遵守いたします。

個人情報保護方針

事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用および提供を定めた社内規則を遵守します。
個人情報の漏えい、滅失またはき損の防止措置を講ずると共に、万一の発生時には速やかな是正対策を実施します。
個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
お客様からの個人情報に関するお問合せに、誠実かつ迅速に対応します。
個人情報管理の仕組みを継続的に改善します。
個人情報を利用する必要が生じた場合には、あらかじめ本人の同意を得た場合および「個人情報の保護に関する法律」その他法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、その利用についてご本人のご同意をいただくものとします。